2012年10月19日金曜日

町田街道

町田街道は東京都八王子市東浅川町の町田街道入口交差点(国道20号交点)から町田市の中心部を通って町田市鶴間の町田市辻交差点(国道246号交点)までを結ぶ道路の通称である。ほぼ全区間、東京湾と相模湾の分水界に沿っている。
○概要
町田街道は、町田市を北西から南にほぼ縦断する、町田市内の主要道路の一つとなっている。 江戸時代の武蔵国と相模国の国境となっていた境川に沿って、その北の武蔵国の側を走っている。 片側一車線の区間がほとんどで、特に市内南部の区間などでは慢性的な混雑を抱えている。現在多摩境駅付近の拡幅工事を行っている。俗に、「マチカイ」と略されることがある。滝の沢交差点から三塚交差点までの区間は新道(片側1.5車線)が建設され、車の流れはこちらがメインとなっている。旧道は、町田駅脇の小田急線玉川学園8号踏切から町田ターミナル付近まで(原町田4丁目、6丁目)は町田市中心部のメインストリートの一つ(原町田中央通り)となっており、一方通行になっているほか、時間帯や日によって、歩行者天国化するために一部もしくはほとんどが車両通行止めとなる。また、既存の新道も狭く渋滞が多いため、常盤駐在所交差点から芹ヶ谷公園付近にかけて、更なるバイパス(都市計画道路 町田3・3・36号線)の建設が計画されており、一部が既に供用されている。2007年(平成19年)10月13日には、建設中だった山崎団地 - 木曽団地内が開通した(常盤駐在所 - 木曽団地南は供用済、木曽団地南 - 町田市民病院東は用地取得中)。ただし、このバイパスも片側1.5車線である。なお、将来の多摩都市モノレールを町田駅に延伸する際は、このバイパスが導入空間となる。
○歴史
幕末から明治時代、八王子を集荷地とし横浜港の輸出を結び最大の貿易商品絹を運ぶ街道として繁栄し、現在は「絹の道」と名づけて記念している。原町田が中継地だったため、町田駅前の旧道には「絹の道」の碑が立てられている。また、町田街道とは別の浜街道と呼ばれる絹の道も存在する。(こちらの浜街道は現在の国道16号の旧道に相当する。町田街道が旧来の道を幅を広げて発展したのに対し、浜街道は軍都計画のため、戦中以降全く新しい道に姿を変えてしまった。)ただし、当時の「絹の道」は、八王子との間の山越えのルートは国道16号に近い八王子市鑓水付近を通っており、それよりも西の八王子市館町付近を通る現在の町田街道とは、北西部の一部で経路が異なる。なお、八王子から横浜までの運輸を目的に1908年(明治41年)に横浜鉄道(現在のJR横浜線)が開業している。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。