2013年11月16日土曜日

海会寺跡

海会寺跡は、大阪府泉南市信達大苗代(しんだちおのしろ)にある古代仏教寺院の跡。国の史跡に指定されている。
○概要
出土した瓦等の様式や、伽藍配置などから、7世紀後半の創建と推定される古代寺院の跡である。金堂、塔、講堂、回廊などの遺構が検出されており、回廊で囲まれた伽藍中心部の東に金堂、西に塔を配置する、「法隆寺式伽藍配置」の寺院であったことが確認されている。寺は室町時代頃まで存続したが、後に廃絶した。「海会寺」の名は近世の地誌に見えるもので、本来の寺号は未詳である。出土品のうち302点は「海会寺跡出土品」として国の重要文化財に指定され、隣接する古代史博物館に収蔵・展示されている。
○年表
1981年-事前発掘調査が行われる
1983年-学術発掘調査が開始される
1986年-学術発掘調査終了
約3年間にわたる発掘調査で、法隆寺式伽藍配置の寺院が7世紀後半に存在したこと、および寺院を維持していたと考えられる豪族集落の300年間の変遷などが確認される
1987年-国の史跡に指定される
1993年-集落部分の学術発掘調査が行われ、豪族の居館跡が確認される
1995年-調査結果をもとにした8世紀初頭の伽藍配置が再現され、史跡海会寺跡広場として整備される。発掘調査で出土した遺物のうち302点が国の重要文化財に指定される
1997年-古代史博物館・泉南市埋蔵文化財センターが開設される
1998年-古代史博物館特別展示室が一般公開される
○主な出土品
大阪府海会寺跡出土品(重要文化財)
瓦?類(がせんるい) 203箇
銅露盤(石製露盤共)残欠 1箇分
金銅風鐸5箇分
銅相輪部品残欠 42箇
?仏(せんぶつ)残欠 9箇
土製如来坐像残欠 2箇
塑像残欠 37箇
箆書・墨書土器残欠 3箇
このほか、南門、築地、中門、回廊、金堂、塔、講堂などの遺構、及び、伽藍の東方にあった豪族の集落跡などが発掘により検出されている。塔跡では3箇所で礎石が原位置に残っていた。回廊跡は柱位置がわかるように復元整備されている。
○所在地
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374-4
○交通アクセス
南海本線岡田浦駅徒歩25分
関西空港線りんくうタウン駅 タクシー10分
阪和線新家駅徒歩20分

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。