2015年11月25日水曜日

慈願寺

慈願寺は大阪府高槻市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は太子山。本尊は聖観世音菩薩。
○歴史
創建は不詳であるが、寺伝によると聖徳太子の開創とされ、当初は天台宗に属していたと伝えられている。天正年間(1573 - 1593年)に高山氏の兵火に罹り諸堂宇が焼失したが、その後再興され、元文4年(1739年)に曹洞宗に改宗した。
○周辺
慈願寺周辺は「慈願寺樹林保護地区」として8,197.67m2が高槻市の樹林保護地区に指定されている(1987年〈昭和62年〉4月1日告示)。かつては前方後円墳や古墳などが多くあり、また文政3年(1820年)には寺の西側の山中(酒垂山〈荒神山〉)で木櫃(もくひつ)が見つかり、1952年(昭和27年)国宝に指定された「金銅石川年足墓誌」(個人所有、大阪歴史博物館寄託)が発掘されている。
○所在地
大阪府高槻市月見町4-1
○交通アクセス
高槻市営バス、芥川小学校前バス停より徒歩10分。








0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。